大縄跳び大会

2025.02.04

 縦割り班でチームを組み、大縄跳びの回数を競う「大縄跳び大会」を行いました...




すご技チャレンジ

2025.01.27

 3学期、大島小では、全校で「コマ回し、けん玉、あやとり、ルービックキュー...




スキー教室

2025.01.24

 大島小学校では、キューピットバレイで年2回スキー教室を行っています。...




民生児童委員 あいさつ運動

2025.01.08

 今日から3学期が始まります。朝、民生委員児童委員の皆さんが、子どもたちを...




地域の方からの書初め指導

2024.12.10

 3~6年生は、上国連書初め大会に向けて、練習を重ねています。...




よつばフェスタ

2024.12.06

 よつばフェスタでは、学年ごとに考えた出店を縦割り班で回りました。1・2年...




図書クイズ大会

2024.11.27

 秋の読書旬間に合わせて、図書委員会で様々なイベント(図書クイズ大会、縦割...




東頸中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました

2024.11.22

 5・6年生が東頸中学校で行われた東頸中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会...




大島小いじめ見逃しゼロスクール集会

2024.11.21

「いじめは、人権にかかわる問題であり、決して行ってはならないこと」です。年...




大島寄席in公民館

2024.11.19

5・6年生の総合的な学習の時間で落語。「落語を通して、地域に笑顔を届けよう...




焼き芋大会

2024.11.14

 1・2年生が、畑で育てたサツマイモを使って、焼き芋を作りました。焼き芋に...




除雪車出動式に参加しました

2024.11.08

大島区の除雪は、上越地域振興局地域整備部上越東維持管理事務所が行ってくださ...




和田小学校との英語学習交流

2024.11.08

 上教大の学校支援プロジェクトで大場研究室から支援を受けています。...




マラソン大会

2024.10.31

 秋晴れの下、マラソン大会を行いました。マラソン大会に向けて、3週間ほど、...




学校保健委員会

2024.10.31

今年の学校保健員会は、上越市スポーツ推進委員さんを講師にお招きし、「親子で...




3~6年 福祉体験学習

2024.10.29

 3~6年生で、福祉体験学習で障害について、自分たちの考えを出し合ったり、...




文化祭

2024.10.19

 文化祭を行いました。会場の体育館には、子どもたちの絵画作品の他、PTC親...




夢・志を育む講演会

2024.10.19

今年の「夢・志を育む講演会」には、ジャグラーの「ドミノ」さんをお招きしまし...




第2回PTA環境整備作業

2024.10.11

 保護者の方から文化祭に向けて、体育館や児童玄関をきれいに掃除していただき...




PTA教養部主催「親子で作品作り」

2024.10.11

 PTA教養部の主催で、親子でオリジナルトートバックを作りました。事前にデ...




留学生との交流

2024.10.07

 学校支援プロジェクトで上越教育大学の大場研究室から、外国語活動・外国語の...




稲刈り体験

2024.10.01

 JA大島の青年部の皆さんから協力いただき、稲刈り体験を行いました。この稲...




縦割り班遠足~旧菖蒲小学校の探検~

2024.09.25

 全校児童の縦割り班(よつば班)で遠足を行っています。遠足するコースは、そ...




ウサギの入学式

2024.09.24

 1・2年生の生活科で、ウサギを飼うことになりました。子どもたちにとって、...




消防署・警察署の見学

2024.09.18

 3・4年生の社会の学習で消防署と警察署を見学しました。...




大浦安合同防災キャンプ

2024.09.10

 大島小、安塚小、浦川原小の5・6年生と東頸中学校の1年生が、旧大島中に集...




避難訓練(地震対応)

2024.09.02

 地震対応の避難訓練を行いました。緊急地震速報が来たことを放送で流し、揺れ...




3・4年生PTC活動

2024.08.30

 3・4年生のPTC活動で、飯田邸でそば打ち体験とオリジナルうちわ作りを行...




民生児童委員 あいさつ運動

2024.08.28

今日から2学期が始まりました。民生委員・児童委員の皆さんが、朝、児童玄関に...




クラブ活動

2024.07.10

クラブ活動は、3年生~6年生が「スポーツクラブ」「ものづくりクラブ」に分か...




大島寄席in飯田邸

2024.07.02

5・6年生の総合で練習してきた落語を菖蒲地区の皆さんに披露しました。...




5・6年生宿泊体験学習

2024.06.27

5・6年生が妙高青少年自然の家で、1泊2日の宿泊体験学習を行いました。...




5・6年生PTC活動

2024.06.21

5・6年生のPTC活動で、おにぎり・豚汁づくり、文化祭に向けての作品作りを...




1・2年生PTC活動

2024.06.20

1・2年生のPTC活動で、給食試食会・体育館でのミニゲーム・文化祭向けての...




3・4年生 総合~川・水の学習~

2024.06.13

3・4年生の総合では、川について学習しています。...




全校体力テスト

2024.06.07

全校で体力テストをしました。1年生から6年までの縦割り班に分かれて、それぞ...




プール清掃

2024.06.07

3~4年生の子供たちと保護者の方々でプール清掃を行いました。...




部落問題学習、人権教育の授業公開

2024.06.07

大島小学校では、学習参観日に合わせて「部落問題学習・人権教育」の授業を公開...




5・6年生 総合~落語~

2024.06.05

5.6年生は、総合で表現をテーマに「落語」に取り組んでいます。...




5・6年生 田植え体験

2024.05.30

 JAの方と地域の青年部の方から、田植え体験をさせていただきました。...




全校読み聞かせ

2024.05.25

 地域のボランティアさんから毎月1回読み聞かせを行っていただいています。...




運動会

2024.05.18

晴天の下、運動会を行いました。...




5・6年生社会…バケツで稲の栽培

2024.05.10

5・6年生の社会は、今年度5年生の内容を学習します。5年生の社会では、稲作...




避難訓練

2024.05.09

今年度初めての避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でした。...




1・2年生生活科

2024.05.09

 生活科でアサガオの種を植えました。「早く芽をだしてね」とやさしい言葉をか...




3・4年生総合

2024.05.02

3・4年生の総合で地域を探検しました。学校の横を流れる「保倉川」に入り生き...




5・6年生総合

2024.05.02

5・6年生の総合は、地域に出て地域の人と触れ合う中から様々なことを気づき・...




学校だより4月号

2024.04.18

学校だより4月号巻頭言




R6学校便り4月巻頭言.pdf

1年生を迎える会

2024.04.17

1年生を迎える会を開きました。2~6年生が分担して、会場・プレゼント・ゲー...




よつば班顔合わせ

2024.04.12

大島小学校では、1年生から6年生までの縦割り班、「よつば班」を編成し、様々...




1年生学校探検

2024.04.10

1年生が学校の中を探検しました。2年生は、各教室や特別教室のことを詳しく教...




入学式

2024.04.09

かわいらしい4名の新入生を迎え、入学式を行いました。...




新任式・1学期始業式

2024.04.08

新しい職員を4名と転入生1名を迎え、令和6年度がスタートしました。...




PAGE TOP